(14)組合員を増やすほどつよくなる

未加入者の意識に合わせ訴え
計画を立ててみんなが協力

 労働組合は数の力と団結によって、はじめて使用者と対等になれます。組合員の数が多いほど力はつよく、要求実現にも近づきます。常に組織の強化と拡大に努力しなければなりません。

  職場の未加入者 

 労働組合は、まず職場内での多数派をめざしましょう。
 最近は雇用形態が多様化していますから、もし組合規約で定時制・嘱託・パートなどの人が加入できない条項があれば、改正して入れるようにしておく必要があります。
 そのうえで、未加入者の意識(会社が恐いとか組合に不信があるとか)を分析して、担当者を決めるなど計画的に加入を呼びかけるようにします。
 なぜ入ってこないのか、組合の側に原因はないのかを率直に分析し、信頼される組合活動になっているかを振り返ることも必要です。
 普段から、生活相談や道交法違反の対策など世話役活動が活発な組合では、信頼を得て組合員が増えています。

  企業内・他産別・ 
  未組織の組織化 

 職場の外に出て行き拡大することも必要です。
 企業内組合しかなかったり未組織の職場ほど労働条件は悪く、それを放置しておけば、やがては自分たちの職場の労働条件も引き下げられかねません。
 地連・地本やブロックなどで計画を立てることになりますが、計画にそって各組合が協力して行動します。
 未組織の仲間は、規制緩和や労働者保護の法律・通達などほとんど知りません。事実と情報を伝えて、組合の利点を訴えます。
 定期的なビラや宣伝カーでの宣伝のほか、普段から組合員が客待ちのときなどに他社の仲間に声をかけて自交総連の宣伝をしておくと非常に効果的です。



前へ    次へ

自 交 総 連