| 2001/12/27 | 「自交労働者新聞] No.572、2002年1月1日付けから 
  すべての自交労働者の先頭に 耐えがたい痛みの悪政打破 自交総連中央執行委員長 領家光徳 新年のごあいさつ
 
  2002年おめでとう  仲間を増やして反撃の年に 
  迷惑タクシーに苦情 台数を減らすしかない 仙台でマスコミも注目 
 | 
						
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
    
      | 2001/12/17 | 「自交労働者新聞] No.571、2001年12月15日付けから 
  「改正」道路運送法施行の日  2月1日 抗議、反撃に決起 
  二種免 40代以下は18%  低賃金 若者に敬遠される 
  富山、能登半島で宣伝  賃率50%以下が増加 −石川地連− 
  バリアフリーの乗り場を  近センと交渉 −東京地連− 
  新加盟の仲間 一人でも入れる (652)長崎・自交一般労組
 60歳で賃金改悪 (653)北海道・小鳩交通労組
 企業内では限界 (654)神奈川・和光支部
 
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
    
      | 2001/11/30 | 「自交労働者新聞] No.570、2001年12月1日付けから 
  2月1日に抗議ストを提案 2002年春闘反撃、初年の闘い 
  「改正」道運法の運用基準公表 
  家族とともに英気を養う 闘う労組激励まつりに240人−大阪− 
  バイト野放し追及 運輸局と交渉−中国ブロック− 
  駅構内の混雑防止 川越市と交渉−埼玉地連− 
  不当解雇50人、企業譲渡等で激増 
  この成果を全国に 会社は労使関係の改善はかれ−愛媛・新日本合同支部−
 労組の同意なき賃下げは無効−大阪・東豊観光労組−
 
  新加盟のなかま 不当処分やめろ (651)広島・旭タクシー分会
 | 
    
    
      | 2001/11/15 | 「自交労働者新聞] No.569、2001年11月15日付けから 
  運輸当局は労働者の生きる権利、利用者の安全に責任をもて 許すな状態悪化 200人が運輸局包囲 −宮城−
 悪質業者処分を 近畿運輸局と交渉 −大阪−
 危険な輸送指導を 陸運支局と交渉 −高知−
 
  この成果を全国に  −奈良・カイナラ労組− 組織の再構築、前進へ 5年の争議が全面和解
 
  この成果を全国に  −大分・湯平生コン支部− 5人の「整理解雇」無効 大分地裁不当労働行為も認定
 
  仲間のたより 遠慮させない雰囲気を 障害者乗せた私の経験
 
 | 
    
    
      | 2001/11/1 | 「自交労働者新聞] No.568、2001年11月1日付けから 
  リストラ、規制緩和ノー  10・24中央行動 くらしと雇用の危機打開  自交総連から1000人参加
 
  悪質事業者を指導せよ 国土交通省交渉  「違反にはきびしく対応」
 
  全国規模の事業者重視を 厚生労働省交渉  「悪いと思われるところ監督」
 
  タクシードライバー法実現を 各政党へ要請  きびしい現状に理解
 
  仙台市と労使で懇談 宮城地連  率直に意見交換
 
  全自交と共同で陸運交渉 山梨地連  事故・労災の防止など要請
 
  要望・苦情に応える 福岡  利用者懇談会に参加
 
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
    
      | 2001/10/22 | 「自交労働者新聞] No.567、2001年10月15日付けから 
  たたかう自交総連の歴史と伝統を生かし、底上げと 雇用の確保、団結の力で事業の将来性を
 
  大会討論 権利擁護や組織拡大 19地方25人が発言 
  執行部答弁 幹部自身の姿勢が大切 
  加盟のなかま (649)高知・光陽運送労組
 (650)北海道・広島自学労組
 | 
    
      | 方針・声明 
  2001年度運動方針 
 | 
    
    
      | 2001/09/29 | 「自交労働者新聞] No.566、2001年10月1日付けから 
  闘いつづければ勝利できる  各地でリストラ「合理化」に勝利 賃下げ押しつけ撤回 地労委で和解 福島・観光労組
 長時間「点呼」中止させる 運輸局も指導約束 大阪・南海労組
 組合の同意なき閉鎖禁止 仮処分で勝利決定 東京・三田自練
 
  交運グループへ反撃 函館〜札幌間で宣伝  北海道抗議キャラバン
 
  1年間の新加盟組合 団結しなければ権利が守れない 「合理化」に耐えかねて結成
 組合つくって有給とれた 大阪・学園都市自動車学院労組
 
 | 
    
    
      | 2001/09/17 | 「自交労働者新聞] No.565、2001年9月15日付けから 
  解雇、賃下げ、組合つぶし  悪質資本の横暴はゆるさない 次々と買収、組合つぶし 第一交通 全国一にのしあがる
 賃下げ、一時金ジャック 交運事業団 個人に協定押しつけ
 組合員を全員解雇 勝英 賃下げしてダンピング
 
  底上げと事業の将来展望を 第5回中執 次年度運動方針案を確認
 
  駅前の渋滞解消を 茨城地連 水戸市と交渉
 
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 方針・声明 
  2001年秋から2002年春闘にむけた闘争方針 | 
    
    
      | 2001/09/01 | 「自交労働者新聞] No.564、2001年9月1日付けから 
  続発するリストラ攻撃に反撃 企業閉鎖、譲渡、賃下げに黙っていられるか
 東京・三田自練/福岡・古賀自校/大阪・南海
 
  タクシーの将来像への接近 タクシードライバー法案大綱など論議
 
  核兵器の廃絶へ共同を 2001年原水禁大会 若者の参加の多さに感激
 
  この成果を全国に 長崎・外港タクシー労組 長崎地裁 株式譲渡で解雇は無効 改悪前の賃金を支払え
 
  新加盟のなかま 個人加盟のバス労組 (648)宮城・県観光バス労組
 | 
    
      | 2001/08/01 | 「自交労働者新聞] No.563、2001年8月1日付けから 
  運用基準案は実効性ない 国土交通省へ抗議、申し入れ 労働者の実態を考えているのか 行政の責任を追及
 
  大幅賃下げに抗議 総決起集会に350人結集 東京・太陽労組のたたかい
 
  第一交通の法違反を申告 大阪・近畿運輸局・労働局交渉 実態を確かめ指導
 
  この成果を全国に 一方的賃下げは違法 大阪・佐野南海労組 大阪地裁 会社の行為は「犯罪」
 
  新加盟のなかま 合理化攻撃に団結して反発 古賀自動車学校労組が組織統一
 | 
    
      | 2001/07/26 |  「リンク」のページ 京都・京聯労組のアドレス変更 | 
    
      | 2001/07/18 | 「自交労働者新聞] No.562、2001年7月15日付けから 
  タクシー労働者の年収(2000年) 全国平均の年収は303万円に低下 91年から79万円、21%も減少
 
  第6回常執 国土交通省の運用基準案に抗議 国会での約束に程遠い内容
 
  運用基準の概要案 実効性ない緊急調整措置 附帯決議に反する内容
 
  労基法の遵守を要請 京都・労働局通達違反率上昇を憂慮 
  東京・タクシー三者懇談会が発足 労・使・行政の代表で構成 
  自交労働者と選挙3 小泉「改革」の中身を確かめよう 国民にとって良いか悪いか
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/07/02 | 「自交労働者新聞] No.561、2001年7月1日付けから 
  第一交通の本拠地で宣伝 北九州市の集会に150人 大阪地連 
  運転代行適正化法が成立 二種免義務化 
  低賃金なのに怒りが伝わらず 宣伝の重要性痛感 東北ブロック・宣伝行動
 
  自交労働者と選挙2 政策要求を実現する政治へ 政・財・官のゆ着の打破を
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/06/28 | データ集 
  タクシー運転者の年間賃金の推移 
  タクシー運転者の年間労働時間の推移 
  タクシー運転者の1時間当たり賃金の推移 (2000年分データ追加)
 | 
    
      | 2001/06/15 | 「自交労働者新聞] No.560、2001年6月15日付けから 
  ハイタクの交通事故激増 
  政策実現のとりくみ拡がる 
  運収が80年代に逆戻り 実車率は最低の40.6% 
  大分地連・自治体と会談 佐賀関町/臼杵市 
  残業代請求したら賃下げ 
  新加盟のなかま (646)東京・南部地域労組
 
  自交労働者と選挙 1 タクシー破壊を進めたのは誰か | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/06/01 |  労働基準法・改善基準告示違反率 (2000年分データ追加)
 | 
    
      | 2001/05/30 | 「自交労働者新聞] No.559、2001年6月1日付けから 
  第一交通の攻撃に負けるな 
  「一票一揆」の全国的とりくみを 東京都議会選挙 
  労基法令違反が79% ハイタクの監督結果 
  「稼げ、違反はするな」じゃたまらん 
  この成果を全国に 福島山口タクシー労組
 
  新加盟のなかま (645)大阪・大商ユニオン労組
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/05/23 | データ集 
  交通事故が急増(タクシーの交通事故件数の推移)(2000年データ追加) | 
    
      | 2001/05/15 | 「自交労働者新聞] No.558、2001年5月15日付けから 
  第一交通は労働者の権利を守れ 
  労働者の願いがかなう政治へ 第2回中央闘争委員会 参院選のとりくみ確認
 
  消費税減税で景気対策を 中央メーデー 
  提案型春闘を実践 東京地連プロの自覚をたかめる 
  規制緩和は弊害が拡大 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/05/10 | 方針・声明 
  2001.5.9 参議院選挙に対する自交総連の態度ととりくみ | 
    
      | 2001/04/28 | 「自交労働者新聞] No.556、2001年5月1日付けから 
  労働条件の一方的切下げ許すな 第一交通に買収された南海グループ
 
  消費税3%に、リストラ抑制など 
  労働時間の把握は使用者責任 厚労省通達 
  新加盟のなかま (644)千葉・京急房総タク労組
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/04/17 | 「自交労働者新聞] No.556、2001年4月15日付けから 
  全員参加で納得行く解決を 
  南海タクが第一交通に株式売却 
  年収格差は229万円に 
  重度障害者の外出支援策 
  この成果を全国に 東自教・所沢中央自教支部
 
  新加盟のなかま (642)北海道・東海ハイヤー労組
 (643)福島・福島山口タクシー労組
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/04/09 | 「データ集」新規 
  タクシー・男子常用労働条件比較―99年年収比較 
  タクシー・男子常用労働条件比較―99年1時間あたり賃金比較 | 
    
      | 2001/03/30 | 「自交労働者新聞] No.555、2001年4月1日付けから 
  第一小型の廃業認可を延期 
  夏までに運用基準を策定 
  運用基準は現行以上に 
  ぐるみ選挙やめさす | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース 
  観光バス労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/03/16 | 「自交労働者新聞] No.554、2001年3月15日付けから 
  附帯決議を守れ、食える賃金よこせ 3・2総行動 
  累進歩合廃止きびしく指導 
  タク運転免許、将来的に検討 
  みなさんの意見も聞く 規制改革委交渉 
  4月17〜19日に統一行動 
  この成果を全国に 大阪・関西空港リムジン労組
 宮城・秋保温泉タクシー労組
 
  新加盟のなかま (640)青森・さくら交通労組
 (641)青森・十五番タクシー労組
 | 
    
      | 2001/03/13 | 方針・声明 
  2001.1.25 2001年春闘方針 | 
    
      | 2001/03/12 |  「リンク」のページ更新・追加 
  「自己紹介」地方組織一覧を一部訂正 
  「自己紹介」綱領・規約を一部訂正 
  「2001年春闘回答速報」のサイトにリンク | 
    
      | 2001/03/01 | 「自交労働者新聞] No.553、2001年3月1日付けから 
  地域の仲間と一緒に春闘勝利へ 
  第一ハイなど重点対策 第1回中央戦術委 
  市町村が認定すれば保険給付 厚生労働省 
  除雪調査の新業務を開始 山形 
  労災認定めざす 山梨 
  この成果を全国に 奈良 富士運輸分会
 奈良 豊和運輸分会
 福岡 西鉄タクシー労組
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
    
      | 2001/02/19 | 「自交労働者新聞] No.552、2001年2月15日付けから 
  埼玉・神奈川2組合で35人を解雇 副支部長が不当逮捕 埼玉・所沢中央自教
 道知らない指導員が教習 神奈川・大船自校
 
  廃業、320人解雇の通告 北海道 第一ハイヤー労組 
  古知氏を刑事告訴 千葉 
  勤務ダイヤ改悪を打破 静岡 
  介護タクシー事業を開始 京都・明星自動車労組 
  運転代行に2種免義務付け 道交法改正案 
  新加盟のなかま (638)神奈川・荒井自校支部
 (639)大阪・学園都市自教労
 | 
    
      | 自動車教習所・観光バス労働者 
  自動車教習所労働者のページ 最新ニュース | 
						
      | 2001/02/02 | 「自交労働者新聞] No.551、2001年2月1日付けから 
  2001年春闘 許すなこれ以上の状態悪化 
  地域にねざして政策要求を実現 16地方から18人が発言 
  発想を転換し実践的な挑戦を 執行部まとめ 
  リストラと裁判所の動向 第23回関係弁護士交流会 
  積極的な役割を探る 自主経営交流会 
  産別全体で包囲を 北港・梅田G関係労組会議 
  新加盟のなかま (636)大阪・大阪市バス労組
 (637)島根・大新東広域バス労組
 |